障害年金が対象となる病気の種類

投稿者:

障害年金が対象となる病気の種類は、以下のようなものがあります。

精神疾患には、統合失調症、うつ病、パニック障害、双極性障害、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥・多動性障害(ADHD)など。神経疾患には、脳梗塞、パーキンソン病、多発性硬化症、筋ジストロフィー、ALS(筋萎縮性側索硬化症)など。心臓疾患には、心筋梗塞、心不全、不整脈など。呼吸器疾患には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息など。消化器疾患には、慢性腎不全、クローン病、潰瘍性大腸炎、肝硬変、胃がんなど。腫瘍性疾患には、がん、白血病、リンパ腫など。免疫疾患には、全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチ、強皮症など。

骨・関節疾患には、関節リウマチ、変形性膝関節症、脊椎管狭窄症など。身体障害には、肢体不自由、失明、聴覚障害、知的障害、自閉症スペクトラム障害など。原因不明の疾患には、慢性疲労症候群、線維筋痛症など。ただし、障害年金が支給されるためには、その病気が労働能力に影響を与え、就労が困難になっていることが認められる必要があります。具体的な詳細については、各地方の年金事務所や労働基準監督署、社会福祉協議会などで相談することができます。